7月に入り梅雨の季節も真っ最中。九州地方では豪雨であちこちと被害が出ているようでお見舞い申し上げます。一昨日7月3日夜には房総半島も突然の大雨に見舞われ電車も一時期止まっていました。最近の気候は
どこか変ですね?ようやく木更津の奥座敷の我が家の敷地のアジサイも遅ればせながら盛りになって来たようです。
これは山あじさい?
百合の花と紫陽花。
ブルーベリー畑の土手に植えた紫陽花も。
柏葉あじさいは来年花を咲かせるかな?
ブルーベリーの色づいた実を一粒見つけました。
今朝土手にコスモスの種を植えてみました。

SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
紫陽花はやはり梅雨空によく似合うのかしら?ね。
紫陽花の種類も沢山でとても覚えきれないほどです。
まだ行ったことはないのですが、写真を拝見すると茂原の服部農園の紫陽花はみごとですね。何年もかけてオーナーが植え続けたとか・・・
一度行って見たいと思います。
山紫陽花の花は可憐ですね。ピンクの花びらが四枚だったら桃花山紫陽花というらしいです。ノムサン宅も沢山の紫陽花を植えたらみごとでしょうね。墨田の花火がないようなので、挿し木がついたら1本差し上げます。
ピンクの透かし百合もかわいいですね。透かし百合は花弁と花弁の間が透いているからこの名が付いたそうです。私もお花のお稽古のときによく花材で使います。
緑によく映えて見栄えのする生け花になりますよ。
華やかですしね。
ブルーベリーの来年の収穫を楽しみにしていますね。
では折々の花々をまた拝見させてね