木更津の奥座敷、自然に囲まれた馬来田の四季を紹介をしてゆきます。
N家は約300年まえに初代が生まれ、現在14代目が当主です。
現在の家は明治の初め頃火事により焼失して建築されたものです。
この地域では一番古い家といわれています。その後増改築されていますが家の半分は昔のままの姿で残されています。大黒柱が2本ある家は珍しいそうです。
正面玄関入り口
母屋の横から
池のある庭・昔は蔵があった所。
江戸時代は庄屋でしたが、明治以降は政治家の家でした。
屋根は萱葺きですが、30年前に家紋つき金属製の屋根で覆われました。
今ではお蔵はなくなりましたが、昔の庄屋さんの庭がそのまま残っています。
庭から母屋
奥の床の間
レトロな柱時計(今は止まったままです)
床の間の欄間
寝室の欄間に飾られた額
庭には深さ1・5Mの池があり、深さ120m地下から掘上げた井戸水を供給しています。
裏山には直径20cmの孟宗竹林、横には真竹林があり、シーズンには竹の子がたくさん生えていきます。また真竹林の中に自然の清水(わずか)ですがあり、小さな水の流れがあります。昔は稲の種モミの井戸として使われていました。
裏山の孟宗竹林
竹の子(この程度は柔らかくて美味しい)
昨年からホタルの育成に専門家の指導を受けて取り組みました。
今年は6月10日ごろから6・7匹ですが源氏ホタルが飛びました。
6月下旬頃から平家ホタルが10匹くらい飛びました。来年はもっと期待できそうです。
また真竹林脇にある農地にブルーベリーを180本今年2月に植え、二年後には実がなることを楽しみに、今は下草刈に励んでいます。
堰きとめた稲の種もみ用の井戸
ブルーベリー畑に苗を植えた時のもの(2010年2月)
裏庭に桃の花が咲いています。
欅の木の下を開拓し広場に。手前は植えたばかりのブルーベリーの苗。元気に実をつけるのは3年後の夏。
いずれは、観光自然園の開園を夢見て頑張っています。これからこのブログを通して房総の四季の移り変わりを紹介してゆきます。皆さん応援してくださいね。
SECRET: 0
PASS: d8ba87152913631747b2d526b4141812
ブログ開設、おめでとうございます。
そうか、これが自慢の竹林だの庭だのですね。記事の追加を楽しみにしています
SECRET: 1
PASS: 1b5d334ed7853626303d3a7921bdb732
いつもお話は、聞いていましたが、実際写真でみると創造以上にすごいお家ですね。[絵文字:v-221]
歴史を感じます![絵文字:v-242]次回、楽しみにしていま~~す。[絵文字:v-8]
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
凄いですね[i:63911]文章も写真も素敵です[i:63893]来年は蛍を楽しめるといいですね。四季折々の様子を知らせてね。ようちゃんにもメールを送ってあげてね。333-y.takeda@ezweb.ne.jpです。次回を楽しみに
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ブログ開設おめでとうございます[e:251][e:414]
待望のホタルが住み着いて良かったです[e:446][e:420]
ブルーベリーを120本も!凄いなぁ(*^_^*)
観光農園とはまた大きなことを…[e:77]
応援してます[e:266]頑張って下さい(^O^)[e:312]
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ブルーベリー180本でしたね[e:260][e:77]
凄い本数です[e:420]
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ブログのアップおめでとうございます。以前、観賞したひとときが懐かしく嬉しくなってきました。沖縄でも
AM局(TBS系)ラジオでトークエッセーとして取り上げたところ、リスナーさんが興味を示してくれました。ブルーベリーは対面が楽しみ。真竹林と清流の佇まい、その空気にまた触れたいです。ステキなブログありがとうございます。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ご無沙汰しております、Asです。
ブログ開設おめでとうございます。
若輩の私は、諸先輩方の間では有名な、馬来田のお宅および周辺について、まったく未経験です。
こちらで勉強させていただきます。それから、最近間が空きがちなby-As<http://by-as.cocolog-nifty.com/blog/>も負けずに頑張りたいと思います。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
> 多くの皆さんからコメント書き込みの仕方がわからないとの疑問をメールにて頂きました。
> 手順1、通常ブログ画面を開く。2、画面の一番下に
> commentという文字に合わせクリックする。各コメント欄の下にコメント投稿欄があります。そこに名前を記入(仮名でよい)、メールアドレスを記入、題名をいれる・Urlha記入しなくて良い。最後にメッセージを書く。
> したのSUBMITをクリックする。認証用のキーワードがカタカナ・ひらがなで出ているのでそれを数字で□欄に打ち込み下の送信欄をクリックすれば投稿終了です。試してみてください。
SECRET: 0
PASS: 7b9854e2e5451bb7097eff9714dd33b8
炎天下の農作業ご苦労さんです。たくましくなったノムサン写真を拝見してうれしく思っております。季節の便りを期待しています。
SECRET: 0
PASS: 103d70c53cabe8c25c55305f8069fe95
ブログ立上げおめでとうございます。写真を拝見して、
タケノコの産地が分りおいしさにも納得が行きました。
立派なブログで、関連先へのアクセスも既にかなりな充実
ぶりですね。早速同業者や関係業者からの提案なども入っ
ているようで、繁盛ブログになるよう期待します。
7/26 ハマのカモメさん
SECRET: 0
PASS: 019f86432503dcf48fdd9708bf0b0a8b
夏は暑くて当たり前です。多少の暑さは仕方がないのではないでしょうか。
僕の子供時代にはエアコンなどなく、良くて扇風機で暑さをしのいでいました。
でも暑すぎるという声も聞こえそうです。現に熱中症のため死亡者が出ているようです。暑さが我慢できない時にはN邸で蛍でも眺めながら涼を取られてみては如何でしょうか。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
昔のボブさん、残念ながら、もうホタルの時期は終わりましたので今はいません。逆にアブラゼミの声が更に暑さを増大してくれます。でも夕方になるとヒグラシゼミが鳴き涼しさを
感じさせますよ。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ご無沙汰しております。
懐かしの馬来田の景色も健在でした。
最初に彷徨ったのは32年前の夏。あまり良い想い出はありませんが、懐中電灯一つで夜中の突発ハイキング(あまりに急だったので、全員短パンにサンダルといういでたちで…)が完璧な肝試しになっちゃた=何もなくて怖い…という象徴だったのかもしれません。
時代は勝手に過ぎていき、みんな爺さんやオヤジになり、壊すのは容易いけど、護ったり遺したりするのには相当のエネルギーが必要な時代になってしまいましたが、せめて自分が育ったこの家の庭を、そして次にはそのまわりを…と出来る範囲で少しづつのお気持ちには敬服いたします。
とはいえ、ちょっと庭でバーベキューしたくらいでも隣近所から苦情が来るような場所であることも確かです。
あの山羊のおじさんがいた、電気もないような伊豆の川原のような環境を目指して頑張ってください。