今年は千葉市の災害復旧におわれた1年でした。

今年3月11日(金)午後2時46分に発生したマグニチュード9.0の東日本大震災により、我が郷土千葉市の美浜区を中心とした埋立地域に、液状化現象により、道路・下水道・公園などに大きな被害が発生しました。
昨年12月千葉市建設コンサルタント協会設立10周年を終えて、役員改選で3月に会長を再認としてやむを得ず引き受けたばかりに運悪くこの災害が発生。それからは「千葉市と共に」をスローガンに千葉市の土木行政のお役に立つべく、災害調査・実施設計に協会として取り組み、漸く12月までには工事発注できたところまでこぎつけました。千葉市の協力と協会会員の協力でなしえた事と思います。とにかく筆者にとりましても今年は災害に始まり災害に終わるといった忙しい1年でした。12月20日千葉市の幹部の皆さんと協会会員の代表が集い、今後予想される災害に備え、今回の反省を踏まえて体制つくりについて前向きに話し合いました。本協会を立ち上げた筆者としても漸く協会の存在を千葉市に認めて頂く機会であったと思います。関係者の皆様には心から感謝申し上げたいと思います。当日の様子が業界紙「日刊 建設タイムス」に掲載されましたのでこの場を借りて紹介させて頂きます。
IMGP3252.jpg
また当日は、経営者研修会として、協会員で地質の専門家のCエンジN社長に県内の被害状況・地質の特性・東北の被害状況などの講演を聞きました。(写真 左側)
公共工事が軽視されがちに成ってきた昨今、民主党が「コンクリートから人へ」をマニフェストの基本理念として掲げ多くの国民の支持を得て、政権を担いました。しかし今回の地震・大津波・台風による被害などの教訓から、
「コンクリートは人のために」と修正したほうが良いと痛感しています。無駄な公共事業は廃すべきですが、人の安全・生活に直結するものは、日頃からしっかり取り組まなければいけないと考えています。
来年も引き続き宜しくお願い致します。

スカウト(高校生以上)のクリスマス会兼忘年会

12月23日(金)天皇陛下の誕生日に、筆者が隊長をしているボーイスカウト千葉1団ベンチャー隊の毎年恒例行事になっている大掃除・クリスマス会・忘年会を行ないました。この日は丁度学校も終業式を終え、ホットした中での会でした。指導者達は年末の多忙の中で行事でしたが、日頃集会の場としている我が事務所の大掃除をしてその後にクリスマス・忘年会をしました。風邪で休んだスカウト・大学受験以外のスカウト・指導者は全員揃い今年の年末の最後の行事として楽しいひと時を過ごしました。
掃除を終えて、買出しをして準備が終わりいよいよ開宴です。
IMGP3221.jpg
記念撮影
IMGP3224.jpg
このケーキもスカウトが朝から準備して手作りです。美味そうでしょ?
IMGP3225.jpg
年長者のこのスカウトが一人でお母さん(副長)のお手伝いをして作りました。感謝!!
IMGP3227.jpg
本日参加の女子スカウトで記念撮影です。先輩に感謝。
IMGP3229.jpg
そして男子スカウトとS副長。
IMGP3230.jpg
それではここで一部開会式(スカウトらしく)
IMGP3231.jpg
団委員長も駆けつけてくれました。
IMGP3233.jpg
一言激励のご挨拶を頂きました。
IMGP3235.jpg
この日はおめでたい話が二つ。一つは指導者の一人が正社員として新しく決まりました。そしてもう一人は高校3年生のスカウトが大学合格しました。おめでとう!!前途ある未来に向けてこれからも頑張ってね。
IMGP3238.jpg
今日のメニューはソーセージ・ハムのつまみと大好きなキムチ鍋・寄せ鍋です
IMGP3246.jpg
遅まきながら兄弟団の15団のK隊長も駆けつけてくれました。この隊長も、彼が高校生のときに筆者が隊長をしていました。人の縁だと思います。いまだに忙しい中顔を出してくれました。
IMGP3247.jpg
楽しいひと時はあっという間に(3時間)過ぎ、無事2011年の行事は終わりました。
来年も有意義な活動をしましょう。筆者も若い人たちのエネルギーをもらい若さを保ち元気に活動したいと思います。皆さんに感謝!!そして来年も良い年になりますように。
読者の皆さんも好い新年をお迎えください。

宇麻具多 山の学校ハイキングコース

12月の中旬好天の日曜日に、地元「宇麻具多 山の学校」というハイキングコースを一人で歩いて見ました。
宇麻具多はうまぐたと読み、万葉集の中に歌われています。現在の馬来田の名前の元になっているともいわれています。しかしながら馬来田の名前の由来は他にもありさだかでは有りません。小櫃川流域の肥沃な土地となだらかな山々に囲まれ恵まれた土地柄ですから古くからこの地には人が住み着いていたようです。このハイキングコースの途中にも古墳群がありますし、更に近所には古代は海の中だったようで貝塚などもあります。
山の学校は、何箇所か登り口がありますが、馬来田の我が家から100mくらいのところに有ります。最近地元の方々が開拓してハイキングコースを作りました。筆者が小学校6年生の時に祖父母に預けられ馬来田小学校に半年ほど預けられた時期があります。その当時七曲という地域からこの山のコースを毎日暑いときも寒いときも通っていた同級生がいました。距離にすると7、8km位はあると思います。
IMGP3203.jpg
私の家の方の入り口は古墳口で目指すは市の沢口まで行程約4kmです。
ブルーべりー看板のあるところを右折します。
IMGP3169.jpg
40mくらい先に古墳口があります。
IMGP3170.jpg
ここから山道を登り始めます。
IMGP3172.jpg
IMGP3173.jpg
この階段を上がると古くからあるお家のお墓があります。
IMGP3174.jpg
坂の中腹くらいまで登ると3家分のお墓がありました。このお墓の形を見るとかなり古くえらい方のお墓かな?と思いました。
IMGP3175.jpg
更に上へ登ります。えんま大王の碑がありました。
IMGP3176.jpg
古墳・塚が点在しています。筆者にはこのあたりの古墳につきましては不勉強の為詳細なことは分かりません
IMGP3177.jpg
更に山道を進みます。
IMGP3178.jpg
このあたりには明治時代以前のものと思われるお墓があります。今は無縁仏になっているのでしょうか?整理されているようには思えません。
IMGP3179.jpg
平柳2号塚がありました。
IMGP3180.jpg
IMGP3183.jpg
古墳・塚の点在地を過ぎると道の分岐点がありました。左に行くと蛭作口に降りてゆきます。
IMGP3184.jpg
以前来た時はそのまままっすぐ行けたのですが、小さな看板でここから先はいけませんとありました。が記憶を頼りにまっすぐ行きました。するとなんとこんな山林の中に神社の鳥居がありました。何でこんな所に?と思いました。
IMGP3185.jpg
鳥居から50mくらい登り坂があり上に何があるのか見えません。折角来たのだから上がってみました。
IMGP3186.jpg
IMGP3187.jpg
上には小さな石の祠がありました。それに石碑も。いつの時代のものか見ましたが石が削られていて読めませんでした。
IMGP3188.jpg
名前は「秋葉神社」とありました。知りませんでした。
IMGP3192.jpg
坂を戻ると鳥居の後ろに文字があり、地元の方が建造した旨のことが書いてありました。
IMGP3193.jpg
そして更に鳥居を左折して前進。途中で道に迷いました・・・。でも過去の記憶を頼りに歩いてみました。
IMGP3194.jpg
IMGP3195.jpg
分岐路み来ました。目指すは市の沢口です。
IMGP3196.jpg
展望台として整備された場所に出ました。休憩用の木製の椅子がありここでお弁当を食べたら良いですね。今日は午後から出発したのでとりあえず通過です。残念ながら見晴らしは木が多く広いとはいえません。
IMGP3198.jpg
緑の山林の中を歩いていると真っ赤に葉を染めた草を見つけました。チョット感動。
IMGP3201.jpg
市の沢口まであと1KMです。4分の3まで来たようです。
IMGP3202.jpg
しばらくいくともみの木広場に出ました。
IMGP3207.jpg
この地域だけ太いもみの木が立っていました。
IMGP3208.jpg
そして広場も作られていました。
IMGP3209.jpg
ここのあたりから山を下ります。
IMGP3211.jpg
一揆に下まで下ります。
IMGP3214.jpg
市の沢口に到着です。この道は茅野地区から七曲への道路です。ここから馬来田駅まで約2kmくらいかな?
IMGP3216.jpg
初冬を感じさせるカラス瓜もありました。
IMGP3218.jpg
そして、通り端にはピラカンサスが・・・。
IMGP3219.jpg
約2時間程度掛かりましたが、緑の小高い丘陵を美味しい空気を吸いながらちょっとした汗をかき、何となく知らない世界を冒険したような気分でした。糖尿病の傾向にある筆者にとってはよい運動でした。是非地元の方も、またそれ以外の方も本当に何もないハイキングコースですがお弁当もちで歩かれたら房総の本当の自然を満喫できます。一度歩いてみたらいかがでしょうか!!我が家をでて帰るまで約13000歩くらい歩きました。

我が家の最後の紅葉

12月に入っても比較的暖かいひが多く、気温の寒暖の差が少ないせいか、玄関前のもみじの木も漸く色づきました。こらからは散り行くばかりで庭の掃除も大変です。
IMGP3166.jpg
そして車庫の上のもみじです。昨年枝切りをしたため、今年は葉の数も少ないです。
IMGP3167.jpg
これから寒い冬になってきます。お正月をはさんだ休みには竹林の整備をしなくてはいけません。最近腰を痛めているので無理をせずボチボチとやります。

第5回目「何となく野む会?」開催報告

8年くらい前から、筆者と縁のある皆様にお声掛けをして、千葉市内で「何となく飲む会」を開催してきました。今年で5回目を数えます。12月3日(土)千葉市内「ECART」という仲間の友人の秋広さんがオーナーをする会場を今回もお借りし開催しました。今回は新しいメンバーが加わり、会場の広さの都合から今回お声掛けが出来ない方も出てしまいましたがお許しください。
趣旨
平成15年忘年会以来4回、仲間の輪を広げるイベントとして開催してまいりました。やはり何かのご縁で人と人とが心の触れ合いを持ちながら「人の心の温もりを感じられる」居場所を作る事は今おかれている環境の中で必要なことだと感じています。ボーイスカウトの仲間、葛城中学同級生仲間、地元の仲間、クウェイト会の新たに知り合った仲間等が一同に集まり交流を深め暖めあいたいと考えています。会場とバンドのみは手配し、プログラム・飲み物・食べ物・会場づくり・その他参加者の皆さんに担当していただき自ら手作りのパーテイです。人のつながりはこれからも大事にして行きたいですね。
18:00食事の準備・クリスマスの飾り付けを終えてまずは主催者挨拶です。
img_5297.jpg
そして参加者全員紹介をしました。まずはボーイスカウト千葉1団・15団のメンバーです。当日は台所に入り自前で料理を準備しました。
IMGP3086.jpg
私の地元・親戚関係のメンバー。
img_5303.jpg
クウェイト会のメンバー(筆者がクウェイトに駐在していた30年前からの友人です。埼玉・神奈川・東京から泊りがけでの参加です。)
IMGP3087.jpg
今回初参加。筆者の会社の顧問が所属するオールデイズのバンド「ジービーズ}のメンバーの皆さんです。
img_5306.jpg
千葉市立葛城中学校昭和39年3月卒業の3年L組の仲良しメンバーです。当日は男性2人は都合が付かず女性4人の参加となりました。(当日までの準備は優さんと晴美ちゃんが買出し・資料つくりにお手伝いしてもらいました。)
IMGP3089.jpg
2年前くらいからお友達になった音楽療法士の方とそのお友達2人。(歌の伴奏で当日活躍してもらいました。)
img_5305.jpg
そして元ボーイスカウト千葉県連盟の国際委員会の皆さん(筆者が7年前まで国際委員長をしていた頃の仲間です。当日は2人が急遽不参加となり今日の参加は2人のみでした)写真を紹介時撮り忘れました
そして皆さん紹介後、今回千葉市教育委員会より社会教育振興の表彰を受けた3人(フラワーアレンジメントの先生から寄付)に花一輪と折り紙作品(地元T折り紙の先生の作品)を贈呈し、皆で祝いました。
img_5310.jpg
そして今年某大手石油のタンカー社長と某有名商社を定年退職された2人も慰労の為花と折り紙が贈られ長年のお仕事に対しねぎらいました。
img_5315.jpg
T先生の作品です。
img_5313.jpg
そして自分達で厨房に入り準備した食べ物とお酒です。
img_5293.jpg
img_5294.jpg
img_5296.jpg
このほかにお寿司・ケーキ・果物など料理・お酒もいっぱいさあこれよりパーテイに入ります。
まずは1団S団委員長の発声で乾杯!!
img_5316.jpg
img_5317.jpg
img_5319.jpg
初めは各テーブルの席順はグループ毎です。
ボーイスカウト1・15団グループ席。
IMGP3096.jpg
地元・国際・音楽療法士グループ
IMGP3095.jpg
ジービーズ(演奏スタンバイの為席にはいません。・中学同級生・クウェイト会グループ席
IMGP3093.jpg
同級生仲間と共に。
IMGP3091.jpg
そしてジービーズの皆さんのオールデイズサウンドの演奏です。
img_5327.jpg
親父バンドも中々上手です。
IMGP3106.jpg
IMGP3109.jpg
自称シテイボーイのわが社の顧問。中々のものです。
img_5326_20111208154537.jpgimg_5332.jpg
賛美歌「いつきしみ深き」を唄う伸ちゃん(腰から下に注目・後ろで心配するお父さん)
IMGP3119.jpg
そしてサンタとトナカイの登場です。
img_5358.jpg
みんなで踊ろうダンスコーナー!!
IMGP3124.jpg
リズムに合わせて踊りだす仲間達
IMGP3146.jpg
IMGP3148.jpg
IMGP3149.jpg
IMGP3143.jpg
いつもお願いしている千葉中央駅前ベンチャーズの登場です。懐かしのベンチャーズサウンズを披露。
会場「ECART」のオーナー(右側)でもあるマスターいつもお世話になります。
リードギター端やんハヤシさん(左側)は昔からのお友達。表情を変えずに演奏します。
img_5363.jpg
このドラムス担当は元ズーニブー(白いさんご礁で有名)のプロだった方です。
IMGP3133.jpg
ギター奏者は、寺内タケシとブルージーンズいた奏者と共にバンドを組んでいる方です。
IMGP3131.jpg
女性ボーカル、マキちゃんのバケーションも入り華やかに演奏してくれました。
img_5364.jpg
オット忘れてはいけない今年9月伊藤忠商事を定退職した昔のボブさんの物まねがありました。
クウェイトに駐在していた頃のからの得意わざ「中央線車掌のアナウンス・日本航空機長のアナウンス」など大熱演でありました。仲間達も耳こらして聞き入り・また大笑いの一幕もありました。
IMGP3160_20111208153335.jpg
楽しい時間の経つのは早いものです。午後9時閉会の予定でしたが、30分オーバーです。
いつものようにエンデイングは仲間達が手を取り合いスカウト風に「今日の日はさよなら」を唄って終わりとなりました。
img_5391.jpg
img_5392.jpg< 当日クリスマスツリーも持ち込み飾りました。 img_5385.jpg
img_5401.jpg
そして最後に閉会のお話スカウト県連国際のFさんの締めで無事楽しい時間があっという間に終わりました。
img_5406.jpg
閉会後参加者全員で後片付けをしてお開きとなりました。またお会いしましょう!!

我が家の周辺の色づいたもみじ

[emoji:i-260]
12月に入りました。漸く寒い日が少しずつ木更津の奥座敷にもやってき、師走を実感できるようになりました。
敷地内のもみじも漸く本格的に色づいてきました。池の周辺のもみじ。
IMGP3082.jpg
車庫の上のもみじ
IMGP3071.jpg
IMGP3072.jpg
裏庭のもみじ。チョット盛りはすぎましたね。
IMGP3072.jpg
玄関の前のもみじ。まだこれからですね。
IMGP3068.jpg
ブルーベリー畑の農道側にも昨年移植しました。立派に根付いたようです。
IMGP3076.jpg
まだ木は小さいですがいずれ大きな木に育ち、道を歩く人たちの目を楽しませてくれるでしょう。
IMGP3077_20111205095123.jpg
そして2回の夏を終えたブルーベリーも育ってきました。幹が太くなってきて来年は収穫が出来るかなと思っていたら、師匠がも一年新芽を2月ごろ落として再来年本格的収穫を目指したほうが良いとの指導です。従って残念ながらもう一年遅らせることにしました。
IMGP3078.jpg
IMGP3079.jpg
IMGP3081.jpg
IMGP3080.jpg
丁度65歳になるとたわわにブルーベリーが実り収穫ができるようになります。皆さんもう1年お待ちください。
楽しみは後に残したほうが良いですね。