2年目の冬を迎えるブルーベリー

一夏を終えて2年目を迎えるブルーベリーです。葉が赤くなり、ブルーベリーにも来年咲く花の芽が出てきました。
ブルーベリーも紅葉するのです。IMG_10028.jpg
そして花の芽
IMG_10031.jpg
IMG_10029.jpg
でも残念ながらハサミで芽を摘みます。
IMG_10030.jpg
先生の指導では、来年は花をさかせず幹を太くする為に芽を全部選定してしまうのだそうです。もう少し寒くなったら油粕の肥料を与えてまた竹チップを上にかけるのだそうです。
IMG_10032.jpg
折角来年は少し実が採れるのかと楽しみにしていたのに。・・・・・・・・・
従いまして来年を期待している方はもう一年お待ちください。
そして選定を終えて家に戻ったら、産卵のためおなかを膨らましてゆっくりとした動きでカマキリにも柱にいました。カマキリのオスは、栄養補給のためにメスのカマキリに食べられてしまうのだそうです。何となく悲しいですね。そんな気持ちで、来年は大きくブルーベリーの木が育ってくれる事を願うことにしましょう。
IMG_10033.jpg

日本で一番遅い紅葉

もうすぐ12月ですね。季節の移りゆくのはとても早く感じます。今年は伊勢・那須の紅葉を11月初旬から中旬にかけて見ましたが漸く房総の地にも紅葉の季節がやってきました。日本で一番遅くまで紅葉が見られるのだそうです。
我が家にも紅葉の木がありますが、鮮やかに赤く染まっています。
池の脇にある紅葉
IMG_10038.jpg
IMG_10017.jpg
玄関脇の駐車場の裏の紅葉(これが鮮やかに赤くなっています)
IMG1_0037.jpg
裏のけやきの木は黄色に。昨日の風で大分葉が落ちました。
IMG_10034.jpg
IMG_10020.jpg
敷地内の母屋の玄関前の紅葉
IMG_10015.jpg
紅葉も同じ時期ですのに、様々な色合いを見せてくれます。
そして一年中色を変えない孟宗竹林です。
IMG_10022.jpg
これから紅葉が散り、庭中紅葉の葉のじゅうたんが広がります。この時期は綺麗ですが落ち葉の片づけが大変です。雨どいにも詰まりますので、除かないといけないので大変ですよ。

木更津市観光ブルーベリー園協議会総会

現在木更津市内には観光ブルーベリー園を経営し協議会に加盟している会員7園とこれから始めようとする1園準会員(私)が集まり第4回木更津市観光ブルーべリー園協議会の第4回総会が2010年11月15日木更津市役所第2庁舎会議室で開催されました。
IMG_0191.jpg
はじめに江澤会長の挨拶に続き、支援していただいている木更津市農協梅沢組合長、木更津市江野沢経済部長のお二人より来賓のご挨拶を頂き議事に入りました。
IMG_0192.jpg
議事終了後、記念講演として東京都青梅市で17年間ブルーベリー園「ベリーコテージ」を営んでいる関塚直子さんに苦労談・成功談をお話いただきました。これから始めようとする仲間にとって貴重なお話でした。
IMG_0194.jpg
その後会員の中で、木更津市アピタ周辺で園とブルーベリーを使ったものを中心とした喫茶店を経営している和田さんのお店「ベリーの森」に行き、講師を囲んで和やかに楽しいひと時を過ごしました。
IMG_0195.jpg
高台にあり東京湾の海も見える素敵なお店です。
IMG_0196.jpg
始めて味わったホットブルーベリーです。甘さはブルーベリージャムで自分で調整します。中々美味しいです。
IMG_0198.jpg
カウンターもあり、和田ママさんもいろいろ工夫しているようです。講師の関塚さん(左)と和田ママさん(右)
IMG_0197.jpg
更にベリーの入ったサラダ。
IMG_0199.jpg
ブルーベリーを使ったスウィーツのかずかず。美味でした。
IMG_0200.jpg
皆さん一度お試しください。
なるほどな!!といろいろ勉強になった一日でした。是非今後参考にしたいと思います。

深まる馬来田の秋

しばらくご無沙汰でした。今年の秋も不順で急に寒くなったり暖かくなったりしているうちに、家の周辺をみまわってみたらしっかり秋が訪れていました。何かと忙しくしているうち気がつかずにいました。日本の各地では紅葉がきれいだと報道されていますが、我が房総半島中南部は日本で一番遅い紅葉が見られるところだそうです。
 
我が家の裏の自慢の欅もすっかり色づき始め、またもみじも赤く染まってきました。
欅の木
南天の実もつけていました。
南天
枝垂桜の葉はすっかり落ちていました。来春の花が楽しみです。
しだれ桜
池の周辺はまだこれからかな?
20101111 019キウイ
そして庭にはピンクのバラの花が咲いていました。
バラ
昨年植えたみかんも実をつけていました。
20101111 022
ブルーベリー畑の木にも秋が来ていました。もう少しすると紅葉になりきれいになります。
20101111 035
ひと夏超えて来年は少し実が取れるかな?3年目の夏にはたくさん実が取れると先生は言っています。楽しみです。そのときには開園できるといいなあ!!
20101111 033
表の道路際のもみじはこれから紅葉が始まります。
道路のもみじ
柿の実も秋を感じさせますね。朝日でよく映せませんでしたが・・・。
20101111 038
というわけでこれから本格的に様々な木々の葉が落ち庭の掃除も大変な仕事です。

千葉市少年三団体大会

毎年11月3日の祭日に千葉市にあるボーイスカウト・ガールスカウト・海洋少年団の三団体大会が開催されています。今年は天候にも恵まれ千葉市緑中学校の校庭で約400人の少年・指導者が集まり開催されました。この行事では継続5年・10年の少年から年功章が授与されます。朝9時に式典が始まり千葉市を代表して子供未来局の課長ほか市役所の方の出席のもと、国歌斉唱、課長挨拶に続き年功章が授与されました。私の団からは3人が10年章、4人が5年章の授与を受けました。
開会前に千葉1団ベンチャー隊スカウトと指導者達
003_20101103150234.jpg
まずは海洋少年団岡本団長が開会式宣言
006_20101103150236.jpg
参加するスカウト達
参加スカウト
国旗儀礼
008_20101103150234.jpg
千葉市こども未来局課長挨拶
013_20101103150233.jpg
5年章代表受賞者
00016.jpg
10年章受賞者 一人ずつメダルをかけてもらいます。
00018.jpg
10年賞受賞者に拍手
00019.jpg
おきての唱和 スカウト代表 十枝君
00021_20101103153759.jpg
式典終了後1団スカウト記念写真
00022_20101103153758.jpg
10年賞ベンチャー二人
00024_20101103153757.jpg
その後は三団体の合同行事で青空の下運動会を行いました。ボーイスカウトの実行委員長は当団宮原君。
一日楽しく皆交流しながら楽しみました。
00028.jpg
00029.jpg
00031.jpg
00038.jpg
最後に綱引き大会
00041.jpg
皆様お疲れ様でした。

我が家の屋根裏に住みついたアライグマとハクビシン(続編)

2009年8月にアライグマの子供3匹を応接室の飾り棚の壁裏で捕まえたのですが、どこで引き取ってもらえるかが問題でした。保健所に電話をしたら、死んだものなら引き取るが活きているものは引き取らないとのこと。木更津市役所に電話をしたら、農作物に被害を与えるので農政課扱いだそうです。翌日引き取りに来られました。
子供が生まれたのだから親のオス・メスがいるはずということで出入りの場所があるはずと、母屋の周囲を調べました。なんとなんと、母屋の西側(池側)の屋根の突き出した下側に板が一枚はずされていました。そしてそこを直角に登った爪あとが白壁に残っていました。はしごの掛かっているあたりです。
IMG_00031.jpg
家の左側の屋根の下
F1000103.jpg
そこで市役所から捕獲器(太いで針金で作った四角のわな)を2台借りました。中にバナナ、リンゴ、カッパエビセンなど雑食なのでえさを捕獲器の中に入れておくとよいいうので、始めはバナナを入れましたが一向に掛かりません。そこでエビセンに切り変えました。そして出入り口の下のテーブルの下に仕掛けました。翌日朝行って見るとなんとかかっていました。やったー!!と思って獲物を見たら猫でした。仕方がないので、山に捨てに行きました。10回くらい野良猫が続けて掛かりました。翌年の節分の夜、隣の家のおばあさんの家で、節分の飾り物ヒイラギといわしを玄関の入り口に飾っておいたら、そこに登ってアライグマがいわしに食らいついているのを見たそうです。翌日その話をしに来たので、干イワシにえさを変えて、捕獲器の周囲にレジャーシートをかけました。
なんと翌朝見に行ったら掛かっていました。いかにもアライグマ。爪が鋭くてレジャーシートを中から引っ張り込んで粉々になっていました。そばによるとフーっ脅しをかけるのです。かなりどう猛です。
F1000078.jpg
おりの中でかなり暴れまわったのでしょう。ひたいをすりむいていました。
F1000080.jpg
翌日市役所に引き渡そうと連絡したのですが、夕方帰って見ると捕獲器の裏側の太い針金を折り曲げて逃げられてしまいました。やむを得ず新しい捕獲器に1台取り代えて見ました。それからしばらくは猫ばかりで掛かりません。
アライグマは頭がよいからもしかしたらもうここには近づかないかも知れませんといっていました。しばらくすると新しい家の2階のベランダでタバコをすっていると、母屋の東側の屋根に夜になると足音が聞こえるのです。また来たなと思い、今度はその周辺に捕獲器を仕掛けました。4月上旬になってスカウトが裏庭にキャンプをしにきました。朝になってみると、外に出してあったテーブルの上が荒らされて足跡がたくさん残っていました。又でたなと思い竹山近くの捕獲器に行ったら、いました、いました。前回のアライグマより少し小さめのアライグマでした。多分メスでしょう。比較的おとなしかったです。よく見ると左足の先がありません。多分他の罠で引っかかりそれをちぎって逃走してきたものと思われます。
F1000048.jpg
そこに立ち会えたスカウト達は驚くやら喜ぶやらでした。
F1000049.jpg
そしてこのアライグマは無事木更津市役所に引き渡すことが出来ました。
続いてまだ逃げたオスがいるかも知れないので捕獲器をかけておきました。すると数日後今度は顔の様子の違った動物が掛かっていました。よく見ると顔の鼻筋が白いのです。これがハクビシンでした。
F1000061.jpg
明らかにアライグマと違いますよね。
F1000060.jpg
その後もう1匹捕獲して市役所引き渡しました。それ以降は、我が家の周辺には発生しなくなりました。出入りした穴2ヶ所はふたをしました。東側出入りしていたところには鉄製の罠が出入り口に入り切れずに引っかかっていました。今でも保管しています。なんとそこにはちぎられたアライグマの足の骨が残っていました。
でも今年も近所の畑でとうもろこしがハクビシンにやられたという情報がありました。まだ周辺にはいるのでね。あー嫌だな!!