馬来田の里山の秋(いっせんぼくのハイキング)

今年は猛暑が71日間続き、日本観測史上初めての暑い夏だったようです。9月22日まで30度を越える暑い夏でした。彼岸の中日を過ぎて突然涼しい秋になりました。気がついたら我が家の敷地内にも彼岸花(万寿しゃげ)が咲いていました。庭にもいろいろ秋の様子を発見しました。
ちょうど蝶々が飛んできました。
0001.jpg
門の脇にあるざくろ木にも実がなっていました。昨年に比べ少ないです。天候のせいかな?
ざくろ
萩の花も
0006.jpg
千葉から仲間のご夫妻が遊びに来られたのでいっせんぼくまで一緒に里山を歩いて見ました。我が家の裏山の北側には田園地帯が広がっています。全く田舎の手の付いていない自然の谷津田・里山です。
0 009
田んぼの中のハイキングコース
0011.jpg
昔から流れる武田川の橋の上、ススキが咲いていました。(ここは1400年代に甲斐武田信玄の5代遡った武田信長がこの地に入り、この辺一帯を治めるようになり、奥に真里谷城址があります。というわけで武田家にちなんで武田川と言われています。)
武田川のススキ
またこの地は、昔はうまぐたと言われた地で、飛鳥時代からもうだ郡といわれ、一説では馬来田国造という天皇家の血筋の人がこの地を治め、豊な穀倉地として人々が暮らしていたようです。今でも万葉集にも歌が残っています。馬来田駅前や武田川にもその歌碑があります。
こらは大伴家持の歌碑です
万葉の碑
更に谷津田を水源地に向けて歩きます。
0016.jpg
0020.jpg
途中秋の草花が咲いています。
くずのはな
くずの花
あざみ
0022.jpg
名前は分からないが外来種の花だと思いましたが、これは「ツリフネソウ」だそうです。
外来種の花
ガマスミ
アザミ
ハンの木湿原 ここは湧き水がひろがって一帯にハンノキ・カラー・がまの穂などあります。ミニ尾瀬のような雰囲気があり地元ボランテアの方々で木道を作って来訪者を迎えてくれます。
ハンの木
ハンノ木
0025.jpg
湿原に棲息するカラー(ミズバショウのようです)
カラー
がまの穂
がまの穂
湿原に続く木道
木道
途中にさく野草
0029.jpg
いよいよいっせんぼく近くなってくると水も澄んできます。
澄んだ水
クレソンもありました。
クレソン
野アザミに蝶々も飛んでいました。
0032.jpg
いよいよ「いっせんぼく
いっせんぼく
そしてここが湧水地
みずがぼくぼく沸いている
童心に帰ってカワニナをとるご夫妻
カワニナを取るご夫妻
なんと昔はいなかったザリガニ・エビ・ダボハゼをご主人が発見、チョット心配。少し環境が変化してきたかな?
ザリガニ1
0044.jpg
帰り道 小学校を通って帰りました。途中見事な萩とコスモスの種類が綺麗でした。
0045.jpg
コスモス種(10月10日 武田川沿いに植えられたコスモスフェステバルが開催されます。出店やいろいろ音楽の出し物もあり多くの人たちが遠くからきます。春は菜の花ロードに変わります。久留里線馬来田駅から徒歩10分程度)
0046.jpg
最後に我が家の菩提寺 顕本法華宗 船目山本立寺に立ち寄りました。
本立寺
開祖 日汁上人が室町時代この地に立ち寄った際、ここについてきたカヤの杖を逆さに立てたものが大きなカヤの木に育ったと言われる由緒寺院です。こんなお寺にまつわるお話を見つけました。
さかさ杖の榧
 馬来田小学校の裏の本立寺は、日蓮宗のお寺で、本堂の左に大きな榧の木がそびえています。この寺は今から約六百年も前、足利将軍義満の頃かね、日什上人というりっぱなお坊さんが創建された寺です。 そのお坊さん、会津の国からはるばる安房の清澄山(きよすみやま)に行く途中、ここ船目の地に立寄り、日蓮聖人の言葉の「……我れ日本の大船にならん」の誓願をもって、船目山本立寺としたということです。
 そして携えて来た榧の杖を地面にさして、 「もしここが開祖日蓮聖人の意に合う所ならば、この杖は必ず根づき、枝葉をのばし、花や実を結ぶであろう」と祈願したそうだ。 すると不思議なことに、やがて枝葉が生え繁ったといいます。 それ以来、春の風、秋の雨の恵みをうけ、年を重ねて六百余年、緑の色は益々濃く、日什上人のお祈りは実現し、『さかさ杖の榧』と言われ、市民の信仰を得ています。

かやの木
約2時間の里山ハイキングでしたが、里山の秋の自然に心が洗われました。

馬来田の里山の秋(いっせんぼくのハイキング)」への2件のフィードバック

  1. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    [色:0000FF]真夏から一変して秋模様になりました。里山の秋の風景が身近に感じられます[絵文字:v-34]。葛の花の甘い香り、萩の可愛いピンクの花。彼岸花の鮮やかな赤が懐かしさと共に想いだされます[絵文字:v-206]。きれいな湧き水今でものどかな所が存在しているって素敵なことですね、秋になり紅葉して冬が訪れる・・・四季の移り代わりをまた知らせてください[絵文字:v-221][/色]

  2. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    何時も楽しく拝見させて頂いております。今回の話題は里山ということで、投稿させて頂きました。
    私の故郷は青森県、弘前の片田舎で住所に大字、字が付くところです。小学校2年まで住んでいました。小学校は複式学級で全校生徒30人位だったと記憶しています。そんな所ですから自然に溢れていて、ノムさんの写真を見て、昔の風景や生活を懐かしく思い出しています。何かと慌ただしい毎日を過ごしていますが、たまには生まれ故郷(現在は従兄弟の代になっていますが)を訪問してノンビリするのも良いな~と考えています。

コメントを残す